中国地方の海水浴も楽しめるキャンプ場
中国地方では、特に山口県に海水浴の可能なキャンプ場が集中しています。
下関市は夏期限定の海岸キャンプ場が集中しており、BBQと海水浴両方を堪能出来ます。
ただ、西日本にしては遊泳期間が短めのキャンプ場もあるので気をつけましょう。
また、バーベキューは基本的にキャンプ場の中のみです。
下関市は夏期限定の海岸キャンプ場が集中しており、BBQと海水浴両方を堪能出来ます。
ただ、西日本にしては遊泳期間が短めのキャンプ場もあるので気をつけましょう。
また、バーベキューは基本的にキャンプ場の中のみです。
山口県
◆赤田海水浴場キャンプ場(下関市)
【オープン期間】7月上旬~8月下旬
【遊泳可能期間】7月上旬~8月下旬
【常設備】海の家、シャワー、トイレ
【持ち込み】可
【予約】
【禁止事項】ジェットスキー
◆肥中海水浴オートキャンプ場(下関市)
【オープン期間】7/1〜8/31
【遊泳可能期間】7月上旬~8月下旬
【常設備】
【持ち込み】可
【レンタル】
【予約】要予約
【禁止事項】
◆うしろはま海水浴場キャンプ場(下関市)
【オープン期間】7〜8月
【遊泳可能期間】7〜8月
【常設備】シャワー等
【持ち込み】可
【レンタル】コンロ等
【販売】炭等
【予約】予約が無難
【禁止事項】
◆角島大浜キャンプ場(下関市)
【オープン期間】7月上旬~9月上旬
【遊泳可能期間】7月上旬~8月下旬
【常設備】炊事場、シャワー等
【持ち込み】可
【レンタル】
【予約】要予約
【禁止事項】
v角島大浜キャンプ場
◆島戸海水浴場キャンプ場(下関市)
【オープン期間】7/4〜8/23
【遊泳可能期間】7/4〜8/23
【常設備】シャワー等
【持ち込み】可
【レンタル】
【予約】
【禁止事項】
◆土井ヶ浜キャンプ場(下関市)
【オープン期間】7月上旬~8月下旬
【遊泳可能期間】7月上旬~8月下旬
【常設備】シャワー、トイレ
【持ち込み】機材食材は要持参
【レンタル】パラソル、浮き輪
【予約】要予約
【禁止事項】日没後の遊泳
◆室積キャンプ場 (光市)
【オープン期間】7/14〜8/24
【遊泳可能期間】7/19〜8/24
【常設備】炊事場、トイレ等
【持ち込み】可
【レンタル】テント
【販売】
【予約】要予約
◆虹ヶ浜キャンプ場(光市)
【オープン期間】7/19〜8/24
【遊泳可能期間】7/19〜8/24
【常設備】炊事場、トイレ、シャワー等
【持ち込み】可
【レンタル】テント、バーベキュー機材
【販売】炭
【予約】要予約
◆田万川キャンプ場(萩市)
【オープン期間】通年
【遊泳可能期間】7〜8月
【常設備】炊事場、野外卓等 近辺に系列の大浴場「田万川温泉」あり
【持ち込み】可
【レンタル】なし
【販売】道の駅で野菜、果物、海産物など
【予約】予約が無難 併設の「道の駅ゆとりパークたまがわ」で受付を済ませること
【備考】瀬腰海水浴場まで徒歩5分
鳥取県
広島県
◆包ヶ浦自然公園 (廿日市市)
【オープン期間】通年
【遊泳可能期間】7〜8月
【常設備】炊事場、レストハウス、テニスコート等
海水浴期間には海水浴場でBBQ場とsタワーオープン
【持ち込み】可
【レンタル】可
【販売】
【予約】要予約
【禁止事項】
◆大浜崎キャンプ場(尾道市因島大浜町)
【オープン期間】通年
【遊泳可能期間】7〜8月
【常設備】炊事場、シャワー、常設テント等
【持ち込み】可
【レンタル】
【販売】
【予約】要予約 7〜8月と連絡先が違うため注意
【禁止事項】キャンプ場へ車の乗り入れ
【備考】しまなみビーチ近
◆瀬戸田サンセットビーチ(尾道市)
【オープン期間】通年
【遊泳可能期間】7月中旬〜8月下旬
【常設備】炊事場、シャワー、ロッカー、野外ステージ、レストラン等
【持ち込み】可
【レンタル】BBQコンロ等
【販売】炭等
【予約】要予約
【禁止事項】21時以降の火気使用、カラオケ・花火等、騒音行為、発電機
4〜10月の遊泳区域への水上バイクの乗り入れ、湾内での釣り、ゴルフ
【ペット】不可